英語と日本語と習い事 - AmyNY Kids -

子供たちの習い事や英語と日本語学習についてが中心のブログ📝働くママは英語を教える仕事をしています🌎海外生活中@NY

アメリカで話題のsocial emotional learning (SEL) programsとは?

こんな記事⬇️を英語ブログのほうで書いていて思ったのですが、

【Advocate】の意味と使い方(単語とそのお話シリーズ) -

 

ママ友との会話でこんなトピックがでてきました。

Public schools are advocating for social emotional learning (SEL) programs.

 

f:id:skypeikaiwa09:20220411053415j:plain

social emotional learning (SEL) programsとは?

social emotional learning (SEL) programsはアメリカ教育のトレンドと言われるくらいなので、私の目にも耳にも入ってきます。

 

昔からあるプログラムなので新しいわけではないのですが、最近より注目されているようです。

 

簡単にいうと、日本の道徳教育の延長ともいえるでしょうか。

自分の気持ちを識別したり、問題に対処する方法などを体系的に学習。

 

学校教育に限らず、この種類のサポートは色々あります。

具体的な子供用の書籍もあります。

 

ただ、最近この教育の行き過ぎ問題も増えています。

公立校の親の抗議なども起こったというニュースもあるくらいです💦

 

親が家でできることを個人的に考えた

このような教育は、昔だったら、家庭で・学校で自然に学ぶイメージがありましたが、人々の生活スタイルや状況もかわり、意識的に取り入れる必要性が高くなってきたのかもしれません。

 

子供のことをよく知る家族が、家で子供を教育するのがメインとはいえ、学校で過ごす時間を考えると教育機関に任せたい親も多いようです。

 

私自身はこの手の教えを意識的に紹介するタイプの親かもしれませんが、それは自分が若いころに、学ぶことで色々な感情が整理されて納得したり、解決法を試すチャンスが生まれたからです。

 

なので言葉でうまく言い表せなかったり、(特に男の子なので)本人も何だか分からなくなってしまうようなときは、言葉にされたものを紹介してどれが自分の感情と似ているか分析したり、なんていうのが効果的でした。

 

子供はほっておいたら勝手に育つ部分もありますが、ツールを与えたり、やり方を紹介することで子供がより自分の頭で考えて次の行動に役立てられたいいですよね。

 

あとは理解されているという気持ちは大切ですし。

 

ちなみに、日本語教育の一環で日本の道徳の教科書を使って短い話し合いをしたりすることもあります。

 

ただ思考のレベルは英語のほうが強いので、英語の本を使うことが多いです。

 

また書きます📚✨

 

 

 

子供の英語学習にNHKの基礎英語?習い事感覚でやってみる。

最近こんな記事を書いたのですが➡️

amyny.net

そういえば、私が小学生のころ母親が基礎英語1を買ってきたことを思い出しました。

挨拶から始まる優しい英語でしたが、いまでも第一回目を覚えているくらい印象に残っています。

 

後になって考えてみると、短い時間で続けられて、文法にも順序だてて出会えるので習い事の代わりにもなりますよね。

 

私は三日坊主な性格なのでその時はあまり続かなかったのですが、間違いなく親が与えてくれた影響は大きいです。

ハローも分からなかった私が、英語を嫌いにならず良い印象を持ったまま成長し、英語を教えられるまでに成長したわけですから。

 

小学生でもできるし、高校生になってからやり直しでも使えます。

まさに私がやったことの一つなのですが、基礎英語2だけは1年間絶対やる!と決めて、高校1年の時に頑張った覚えもあります。

人生で初めて自分で1年続けたのは良い思い出です。

 

結局それで、毎日のように音読もしましたし、文法も話す方向に定着させる基礎がつきました。

 

そこでさらに学ぶ意欲がでたので他の勉強も楽しめました。

 

そんなことを考えていました。。。

 

親がどんなものを紹介してどんな印象をのこすか?無理にやらせないか?

 

何が将来残るのかはわかりませんが、少なくとも私は親が提供して見せてくれた世界線でかなり影響をうけ吸収しました。

 

自分の子供にも同じようにしながら、自由に追求してもらおうと思います:)

 

 

 

amyny.hateblo.jp

amyny.hateblo.jp

amyny.hateblo.jp

amyny.hateblo.jp

amyny.hateblo.jp

amyny.hateblo.jp

f:id:skypeikaiwa09:20220313055147p:plain

 

英語の音やリズムに慣れ親しむためのマザーグースおすすめ曲リスト

f:id:skypeikaiwa09:20220302082351p:plain

 

イギリス在住の生徒さんの娘さんが、マザーグースを練習し始めたとのことで、お母様ともレッスンの短い時間を使って取り入れてみることになりました。

 

アメリカではドクタースースも並んで人気ですが、どちらも韻を踏んだ表現が沢山出てくるので、このRhymingに自然に触れていくことで英語のリズムや音を中心に、スペリングや詩を作る勉強までできます。

 

日本の童謡や早口言葉、手遊びなど昔から伝わってきたものと同じで、マザーグースは親子代々知っている文化の基礎の一つと言えるかもしれませんね。

 

マザーグースといっても、本当にたくさんあるので、我が家の子供たちや生徒さんたちが好きなものを厳選してご紹介しますね!

 

 

 

沢山ある中でも有名なおすすめ曲

気になる教材

 

5年かけて開発したオールイングリッシュの英語教材

「毎日見るだけ30分」 「90%の子どもがもっと見たいと回答」。元NHK基礎英語講師の田中先生監修の幼児向けDVD教材。子どもの自主性に任せて毎日見るだけ30分、フォニックス、オリジナルソング、オリジナルアニメを多数収録し、DVD15本、CD3本がセット。

子供英語教育関連記事


 

「小学生向けのオンライン塾」や「教科書に沿った無料プリント」リスト

英語圏では学校の勉強の役に立つサービスを探すのがすごく楽というか豊富です。

さすがホームスクール先進国という感じがします。

 

日本語ももっとあればなぁといつも思っていたのですが、パンデミックを境に見かける回数も増えたのでこれからもっと進んでいくのかな?という気がしますね。

 

小さい頃の通信教材や知育玩具に始まり、補習校のような学習をオンラインでするにいたりましたが、子供のペースでの学習や国語算数以外の教科もやりたいのでそろそろ気合をいれてやらなければという感じです。

 

特に学校の教科書に沿った無料プリントやオンライン塾の情報は助けになるので必要に応じて調べています。

 

同じような方もいると思うのでリスト形式で紹介しますね!

f:id:skypeikaiwa09:20211024042656p:plain

 

小学生の無料プリントリストまとめ6選

私が使っている好きなサイトのリストです。

 

小学生向けのオンライン学習・塾リスト

これは、見やすかったまとめサイトを紹介します💡✨


習い事の節約かプロに任せるか?

習い事も増えると、お財布が痛いので無料プリントなどは本当に助かります。

 

ですが、国語の授業などをプロにお願いしてみて思うのが(先生にもよるのですが)、子供に合わせてかなり準備と計画をしてくださり、授業以外での苦労を感じるので、それを考えると決して高い授業料ではないと感じました。

自分でこれを全部やるとしたら大変なので💦

 

他の教科ですが、日本の教科書はすべていただいていますから、無料プリントと一緒に上手に使っていきたいと思います。

 

他の習い事も、プログラミングや楽器系はやはり先生がいると違うなと感じました。

 

それではまたプリントやオンライン塾などの情報を追記しますね!

 

 

 

 

f:id:skypeikaiwa09:20211017062845p:plain

子供の英語学習相談受け付けております。

 

f:id:skypeikaiwa09:20200520034720j:plain

10万組の親子が学んだ 子どもの英語「超効率」勉強法

f:id:skypeikaiwa09:20200520034758j:plain

ドラえもん はじめての英語図鑑: 小学生のための楽しい絵辞典

 

 

f:id:skypeikaiwa09:20200520034519j:plain

Pete the Cat's Giant Groovy Book: 9 Books in One

 

オンラインで教えてくれるソロバンの先生に関するお問い合わせ

 

📢こちらの記事からよくお問い合わせをいただくのですが、最近お問い合わせいただいた方でドコモの携帯アドレスを入力された方のアドレスが間違っているようで返信ができませんでした。

メールアドレスをご確認の上再度ご連絡ください。
できれば携帯以外のアドレスだと確実だと思います。📝

 

最近はソロバンで掛け算をやっています

ソロバンといえば、長男は掛け算に入りました。

オンラインでも掛け算までいけるし、先生のお話によると将来テストを受けて級をとることもできるそうです。

 

私が子供のころは足し算引き算でやめてしまったので、子供がするソロバンの掛け算を興味深くみています。

 

掛け算といえば、最近読んだ本で、大きい掛け算が一瞬でできるトリックをみにつけ(笑)子供たちにすごいすごいと喜ばれています。

でも子供でもすぐできるやり方なので、長男はこの本を読んでみるそう。

 

 



 

 

新型コロナから子供を守るためにできること - 今まで読んだ中で一番良かった本

f:id:skypeikaiwa09:20210913234947p:plain



新型コロナのある生活が、すっかり身についてきた今日この頃。

ある程度気を付けていれば感染のリスクは減らせることがわかったものの、感染を完全に防ぐことは無理ということもわかりました。

 

とにかく自分が病気になって家族の世話ができなくなることを避けたいし、子供が苦しむのも見たくないので現実的にできることをして対処していくしかありませんよね。

必要以上に恐れてもいけないし、その逆で無防備でもいけない。

 

となると、やはり正しい知識や情報は欠かせません。

 

新型コロナから子供を守るための正しい情報収集

 

この正しい知識や情報というのが今の時代厄介で、両極端な情報にもあふれています。

 

専門家の間でも意見が分かれたり、専門家でない人でも情報を発信しています。

 

専門家だから、そうでないからというだけでは情報が判断しずらくなってきているのも難しいところです。

 

アメリカではワクチンの導入とともに、マスクをはずそう!という政府の発信から一転して、やはりマスクはつけようとなったり、感染症の始まりから何度も変わっています。

 

勿論、政府や専門家の意見をよく聞いて行動することは必須ですが、それでも自分の頭を使って理解し考えていかないといけませんよね。

 

色々な視点から情報を収集してきましたが、その中でも気に入った本をご紹介します。

 

こちらの本。

 

感染を恐れない暮らし方

新型コロナからあなたの家族を守る医食住

 

医とあるように、どうやって感染症と付き合っていくのかが現実的に細かく説明されています。

 

子供と家族の健康のために、私が家でやっていること

どんな風邪や感染症もそうですが、早期対処が大切なのでそこは気を付けています。

 

ウイルスの量が極端に増え続けて対応できないのも困るし、拗らせたり、肺炎のような合併症に至らないような心掛けです。

 

私は体が弱めなので、その経験から役に立ったことを子供にも実践していて、毎日やっていることではなく、これは風邪始まるかも?とか調子がいつもと違うかな?をキャッチしてやっています。

 

風邪のひき始めには鼻と喉を清潔に保つためのスプレー、就寝前も含めて石鹸で手をあらう、加湿器と換気扇の利用、菌を殺してくれる空気清浄、タオルは分けてマメに取り換える、冷蔵庫やドアノブは一日2回くらい消毒、健康な食事に加えて風邪の時用のサプリ利用、症状に合わせた漢方や飲み物を常備、とにかく寝る時間を増やすなど準備だけは万端です。

普段は考えすぎず楽に生活していますが、どこかで風邪は絶対もらってくるので、そのあとどうするかを決めておくだけでも早めに対処できるので、病院に行くまでもなく治る基本を作っています。

 

普段の食事も、一応気を付けていますが、腸内環境を整えて免疫力がある程度あるようにくらいで特に食事制限はありません。

 

子供のワクチンに関して

アメリカでは12歳以上の子供はワクチン対象なので、お友達の子供たちも受けている子がちらほら。

学校によってはワクチンをしないとダメな場合もあったり、ワクチンをしていればマスクの着用が免除みたいなところもあります。

 

うちの子供たちは10歳と7歳なので対象外ですが、これからどうなっていくかはわかりません。

 

従来の必要な予防接種はすべて受けていますし、ワクチン自体には抵抗がありませんが、今回の件に関しては本当に必要なのか安全なのかはほとんどの親御さんの考えるところだと思います。

 

かかりつけのお医者さんは、インフルエンザのワクチンもしなくて良いという方針のところなので、そうなるのかなぁ?

 

f:id:skypeikaiwa09:20210913235651j:plain



 

最近の記事

 

f:id:skypeikaiwa09:20210913235322p:plain

 

【2021年】変わった「子供の20の習い事ランキング」と一緒に考える習い事の数と費用

【2021年】習い事の数と費用の平均

 

 日本での習い事の数と費用の平均は、1つから2つの習い事をして、費用は合わせて1万5千円以内だそうです。

 

今まで人気のあった習い事は、今でもランキング上位に入っていますが、ここ1,2年の感染症蔓延もあり、「オンラインでできる習い事」や「通信教育」の人気があがったのが大きな変化なよう。 

 

私の家でも、今までやっていた野球・テニス・スイミングなどが保留になったのをきっかけに、オンラインでできるものを増やしました。

 

習い事ランキング2021年版

 

以下が2021年の習い事ランキングです。
子供の習い事図鑑より

我が家の習い事を色別に分けてコメントしています💡

今やっている習い事
以前やっていた習い事
将来やりたい習い事

  1. 通信教育やオンライン塾(両方やっています。)
  2. スイミング(コロナが始まってからお休み。)
  3. 英会話(語学)(日本語中心で、手話はお休み。)
  4. ピアノや楽器(長男ウクレレ・次男ピアノ。)
  5. 武道
  6. サッカー(お休みしてから興味を失い保留。)
  7. 体操
  8. 書道(いつか経験してほしい。)
  9. ソロバン(同じ先生で続けてる。)
  10. プログラミング(新しいコースに挑戦中。)
  11. ダンス(オンラインでもいけそう。)
  12. 野球(父親とやることになった。)
  13. バスケットボール(父親とやっている。)
  14. テニス(私と再開する予定。)
  15. バレーボール
  16. 卓球(自宅でできるものをやった。)
  17. 絵画(今は独学だけれど、先生いたら尚良い。)
  18. リトミック(次男は少しやったが、ピアノに絞った。)
  19. 陸上
  20. 囲碁将棋(アプリやセットを買い挑戦はしたが、クラスに入ったほうがよいかも。チェスは以前クラスに入っていた。

 

オンラインでうけられる習い事と人気のプログラミング

 

 親が子供に経験させたい習い事というのはきっと共通していると思いますが、さすがに全部はできないので絞ることになりますよね。

 

絞るとしても、オンラインでできる習い事なら送り迎えの時間や親が使う時間が節約できるので、助かりますね。

 

あとは費用の問題👀❕

 

相場はあくまでも相場であって、子供に合うクラスや先生を選んでいくと、予算通りにいかないこともあります。

 

我が家の場合、アメリカでの習い事(個人レッスン)はやはり日本より高め?なので、日本の先生にならっているソロバン・ピアノの月謝には助かります。

 

オンライン塾とプログラミンははグループレッスンなので、アメリカとイギリスのクラスですが費用は抑えられています。

 

親としては出費がいたいので、一応子供に、「続けたい?」と確認するのですが、先生との相性が良いようで、絶対やめたいなんて言いません。

嬉しいような、複雑なような。。。

 

我が家の習い事は平均以上?親の子供時代の習い事から思うこと

平均的な習い事が1-2のなか、5つくらいやっているので多そうですが、子供たちは負担を感じずにできているのでしばらく続けていきそうです。

 

出費も平均を大きく上回ってしまうので、少しやりくりをしなくてはという感じ。

 

私が子供のころの習い事を思い返してみると、ピアノと水泳は通っていて、家で母親がソロバン・書道・裁縫・料理・絵画などは教えてくれました。

 

あとは進研ゼミもやっていた時期があったかな。

英会話教材も用意されていました。

英会話は後々役に立ったことの一つなので感謝!

 

かといって、物凄く忙しかったわけでもなく遊びまわっていたので、楽しい思い出です。

 

振り返ってみると、習い事をさせてくれてありがたかったなと思えるので(もっとやってほしかった思うことももちろんあります)、負担がない要領で自分の子供たちにも経験の場を作りたいと考えています。

 

何が身になるか?と考えるときに、私の人生経験からも、いろいろな習い事や経験が結局つながったり、自分を作り上げるパズルピースになるので、役に立つとか立たないだけでは決めたくありません。

 

 

 
 関連記事

 

 

 

 

  

f:id:skypeikaiwa09:20210824013812p:plain

 

Amazon.co.jpアソシエイト