英語と日本語と習い事 - AmyNY Kids -

子供たちの習い事や英語と日本語学習についてが中心のブログ📝働くママは英語を教える仕事をしています🌎海外生活中@NY

毎月家に届く子供の家庭学習おすすめ教材と使った感想

日本で手に入る家庭学習教材は種類が豊富
どれを使おうか迷うほどです。



アメリカの教材は日本とは趣向が違うので
日本のような毎月家に届く教材の種類は少ないです。

(毎月届くものは少ないですが、

家庭学習のツールや教材オンラインコースなどは本当に充実しています。)

 

以前の記事に興味のある方は

今日は、今まで使ったことのある教材と
今年使う予定の教材などをご紹介して、
個人的な感想も付け足したいと思います。

 

f:id:skypeikaiwa09:20180411004156p:plain

家で日本語を学習する

 

日本語の維持だけでも大変なことですが

本の学校に通っている子供たちと同じレベルくらいの学力をつけてあげたいと思いますが、多くの子供たちが補習校に通っている中、土曜日くらいは家で時間を過ごさせてあげたいなと補習校には入れていません。

 

そのかわり、日本から家庭学習教材をとりよせて家でやっています。

 

私自身は子供のころ進研ゼミを少しやったり、
ほかにもいくつか試させてもらったのですが、良い記憶しかないので
(勉強というより自分に向けて毎月届くことや本がうれしかった)

ノリノリで調査してお試しに申し込んだりしました。

 

やったことのある家庭学習教材

 

長男が教材の経験が長いのでそのお話を。

彼がやったことのあるものは

ポピー

子供チャレンジ

ドラゼミ(幼児用)

進研ゼミ ☆しまじろうの子供チャレンジ

 

どらゼミ(小学生用)

の5点です。

 

他にトライアルをしたものと、今後使うであろうものは

 

Z会

がんばる舎

海外子女のための通信教育

の3点です。

 

感想とこれからの展望ですが、

f:id:skypeikaiwa09:20180411005627j:plain

家庭学習教材の感想

ポピー(幼児用)

2歳から3歳の時にやりました。程よい内容とお値段で好きで、作りで作れる付録や、切ったりはったり一緒にできるので子供も喜んでやりました。お話や歌もあるので、幼稚園感覚でできると思います。キャラクターにはいりこめず、親がキャラクターの名前も大して覚えられなかったのでそれは無視して内容を楽しみました。しかし、幼児用のみ使用しました。

 

子供チャレンジ

しまじろうの子供チャレンジ

4歳から5歳の時に使いました。アンパンマンの次にしまじろうが好きな時期だったのでちょうどよかったです。この教材をやる前にしまじろうのアニメを見せていたのですんなり入れました。教材と並行して使えるDVDや知的刺激のある付録が子供に好評で、お兄ちゃんがDVDをみていたら下の子もはまりました。ワークブックもついてきたので机でお勉強をはじめました。私が子供のころは妹が使っていたのを覚えています。

 

f:id:skypeikaiwa09:20180429015818j:plainしまじろうのDVDも沢山ありますね!

 

ドラゼミ(幼児用)

5歳6歳のときに使い始めました。ドラえもんのアニメも見始めていたので、これもすんなり入った感じです。一緒についてくる知恵ブックは頭を使うのでとても挑戦できるよい教材でした。キャラクターを上手に使っているので、私も彼らの名前を出してお話ししながらやったので、勉強しているのに勉強感が少なかったところも好きになるきっかけになりました。というのは、この後小学生講座も絶対やりたいと本人が言ったからです。

 

小学生講座に進む前にセットで学習教材をいただいたのですが
それも充実していました!

 

f:id:skypeikaiwa09:20180429020102j:plain

アマゾンでもかえるどらゼミあるんですね。

 

進研ゼミ

1年生からです。お試し教材のDVDでコラショにであい、なかなかこのキャラクターになれませんでしたが、数か月してやっとなれてきました。教科書に沿った内容なのが良かったです。日本の教科書を少し一緒にやって、復習もかねて勉強でき親としても教科書通り進めている感が満足でした。付録はもちろん大人気です。また下の子もはまっています。

が、来年はいったんお休み。教材のせいではありません。

 

ドラゼミ(小学生用)

幼児用で好きになったので1年生でも引き続き。進研ゼミとは全く違うアプローチなので一つに絞れず両方やることになりました。たぶんドラゼミはずっと続けるのではないかと予想しています。進研ゼミより頭を使う気がするのは気のせいでしょうか?親子で気に入っています。

 

ドラゼミドリル新一年生スタート号 

 

今年の家庭学習教材の予定

 

Z会はお試し教材をやってみました。よさそうです。進研ゼミのかわりになるかと思います。キャラクターと付録無しバージョンです。

(今年は保留)

 

がんばる舎は今月(締め切りは忘れましたが)申し込むと1か月無料なので、オンラインでサンプルをみて始めることにしました。

 

海外子女のための通信教育も興味があり、申し込もうと考えていましたが、

勉強が少し遅れていて2年生のカリキュラムに今すぐついていけないので今年は無理かなと思います。来年できるようにペースアップしなくては。

 

最後に

 

今日は家庭でできる通信教育教材がメインでしたが、

 

毎月届く教材でなくても、子供の必要に合わせて
知育教材や本などを買っています。

 

 

それではまた次の記事でお会いしましょう!

 

 

子供の英語学習の無料プリントサイト

f:id:skypeikaiwa09:20180405110549j:plain

 

子供用英語学習プリントのサイトや
年齢別カリキュラムなどはすごく助かりますよね!

 

日本のぷりんとはちびむすドリルを愛用しています。
(ほかにおすすめがあれば教えてください☆)

 

海外のサイトは無料プリントや無料アプリなど沢山ありますので
英語の自宅学習がしやすいだろうなと思います。

とにかく大量に無料プリントのサイトがあるので💦
全部紹介することはできないのですが

いつかリストを作りたいとは思っています。

今回はいくつか大手を中心にご紹介しますね💡✨

 

 

 

 

学習プリントだけでなく、ビデオやテスト・問題集がついてるものも多く
アプリも充実しています。

 

大抵は無料でできるのが良いですよね!

 

関連記事:

amyny.hateblo.jp

 

(また別の機会に記事を更新していきたいと思います!)

 

次回は今年の通信教育教材事情書きたいと思います。

 

 

 

f:id:skypeikaiwa09:20200520034227j:plain

f:id:skypeikaiwa09:20200520034519j:plain

Pete the Cat's Giant Groovy Book: 9 Books in One

 

pete the catの本リスト

 

f:id:skypeikaiwa09:20200520034720j:plain

10万組の親子が学んだ 子どもの英語「超効率」勉強法

f:id:skypeikaiwa09:20200520034758j:plain

ドラえもん はじめての英語図鑑: 小学生のための楽しい絵辞典

f:id:skypeikaiwa09:20211025102232p:plain



近況報告2018年4月

最後に更新したのが10月でしたね!
気が付けばもう2018年4月です。

 

ニューヨークでは4月に入ったのに本日雪。

桜の写真を貼りたい季節ですが雪景色です。

 

f:id:skypeikaiwa09:20180403030402j:plain

 

とはいえ、さすがに4月なので溶けるスピードはやく
雪遊びも微妙かなという感じです。

f:id:skypeikaiwa09:20180403030342j:plain

 

今シーズンの冬は(もう春ですが)

年末から家族で風邪をひきこじらせてしまい

習い事などもお休みしたりであまり冬を楽しめませんでした。

 

 

やっと力が出てきたので今年は新しい習い事に挑戦しています。

またそのことは次の記事で書きますね!

 

 

日本では桜がきれいだそうで、
たくさんの写真を見せていただいています。

 

美しい季節だけれど花粉症の方
何とか乗り切ってください。

 

私たちもまだ寒いのにアレルギーのような症状が出始めています。

 

f:id:skypeikaiwa09:20180403030351j:plain

 

今日が最後の雪であることを願って、、、。

 

子供の習い事、いつからする?

小さなお子さんがいるお母さんたちとよくする会話の一つが習い事に関して。

いつから何をさせるか?値段や価値など手探り状態です。

 

特に保育園や幼稚園にいかせている家族はそれで十分としてる方が多いかな?
0歳から習い事をさせているご家庭も。人それぞれですね。

それでも3歳くらいまでは親と一緒に参加するタイプがほとんどです。


私は長男の時は2歳くらいの時にトライアルレッスンにいくつかいきました。
そこで気に入った体操とスポーツのクラスにはいったりやめたり。

3歳半にもなると、親なしでクラスに入れますし、
子供さえよければ1時間あずける形で習い事をすることも。

下の子は今ちょうど3歳半過ぎたので長男がお気に入りだったスポーツクラスに入っています。
体を沢山動かすだけでなく、学ぶことも色々あって私も好きです。

最初はすこし恥ずかしがって一人で行きたくないと言っていたのですが、
2,3回目には「もう恥ずかしくないから大丈夫!ママ外でみてて」と成長。
子供は順応するのも早いですね。終われば「あー楽しかった。」と満足気。

 

長くなりますが、
習い事に何を求めているかで、始める年齢も変わってくるかと思います。

同じ年齢のことのグループ行動を学んでほしいとか、
将来のため小さいうちにスポーツに親しませたいとか、
音楽関係なら早く始めた方がよいのではとか。

量も悩みます。色々体験させてあげたいという気持ちと、
詰め込みたくない、そして月謝が高いなど。。。

ある本には、習い事は必要ない!家で十分できる!
とありました。習い事をしなくても子供は育つ。

それもそうだなと思います。
家で教えられること、体験させられることもたくさんあります。

問題は、親にその力がない場合。時間の制限や、スキルのなさなど。
施設が必要な習い事もあります。

 

数年悩んだ結果、今のところ基本習い事は一人一つにして
家で基本を教えられそうなものは親がやる方向で進んでいます。

習い事までいかなくても、集中的な体験コースなどは臨機応変に入れてみたり。

送り迎えの時間と月謝を考えたら、自分でできること結構あるなと。

 

新学年スタートです!

ご無沙汰しております。

2か月半もある!と思っていたらあっという間、
長い夏休みもついに終わり、9月より新しい学年での学校生活が始まります。

毎日一緒に色々なことをしたので充実していましたし
また一緒に過ごすことが普通になったので寂しくなりますが
気持ちを切り替えていかなくてはなりませんね。

 

f:id:skypeikaiwa09:20170906044644j:plain

今年の夏休みは、勉強沢山するぞ!と意気込んでいたものの
予定していた量よりは少なくなりました。

それでも勉強と遊びと毎日自由に楽しく過ごせたこと
新しい経験もいくつかさせてあげられたことが良い学びになったと思います。

日本の教科書もいただいたのである程度ついていけるよう引き続きやっていけたらという感じです。

通信講座もかなり気に入っているのですが、
アメリカのキンダーですでに算数の基礎を網羅していたため日本の教材は簡単すぎるようでした。日本の1年生の教科書も簡単に感じたようです。

でもそこは日本語の勉強と思って、
日本語で算数をやるという意識で取り組んでいます。

下の息子はまずは家庭学習からスタートして、グループ行動を学ぶ場としてはスポーツのクラスにとりあえずはいりました。
長男とほぼ同じ流れですが、性格も学ぶスピードも得意分野も全く違うのと、私のかかわり方も違うので試行錯誤でやっていきたいです。

 

花粉症の季節

日本にいる方々もこの季節かなり大変だとお聞きします。
すでに落ち着いてきた方もちらほら。

私は日本にいた時のほうが花粉所が酷かったと思います。

アレルギーテストもほとんどのものに反応していました。

こちらに来てからは同じもの(例えばブタクサ)には反応しますが
他の種類は何に反応しているのかわからないです。

全く花粉症がないというわけではないのですが、
その年の体調によって出方が違う気がします。

子供たちは去年酷かったのですが、今年は今のところいくらかまし。

なので自然系の薬を少し飲ませるくらいで済んでいます。

酷い時期は薬ダブル使いなのでできるだけ避けたい。

f:id:skypeikaiwa09:20170504005318j:plain

 

花粉症といえば、肝臓を健康に保つとアレルギー反応がでにくいときき
軽く肝臓のデトックスをしています。

多分そのおかげで今年はまだ薬を飲まずにやれているのか?
それともこれからアレルギーに襲われるのか?

どちらにしろ、心身の健康を保つことが大切ですよね。

 

読者の方々は働いているお母さんが中心ですが、
日本では4月から新年度、お忙しかったと思います。

私たちは9月からスタートなので6月後半から夏休みです。

それにしても、毎日が目まぐるしく過ぎていきます。

皆様もお体に気を付けてお過ごしください。

3歳なのでプリスクールのお勉強スタートかな?

残念ながら教育ママではないので、
子供は自由にいっぱい遊んで愛情を注いでおこうという感じですが

下の子が3歳になり、お兄ちゃんが机でする勉強に興味があり
自分もやりたがります。

そこで先日お兄ちゃんが学校に行っている時に
レッスン的なことをやったらものすごく気に入ったようで
一日中次の日もその本をもって「やろう、やって!」と言ってきます。

もうそんな歳かぁ。二人目は何かと赤ちゃん気分が(親の勝手)抜けません。

先を考えると来年はお兄ちゃんが行っていた日本語の塾に少し通うと思うので
英語は今年基礎をやってあげようと思います。

(もちろん日本語も。。。)

f:id:skypeikaiwa09:20170205053227j:plain

 

お兄ちゃんが学校に行き始めて時々聞かれるのが

「お兄ちゃんまだ日本語わかる?話せるの?」という質問。

嬉しいことに、まだ話せます。
読んだり書いたりもできます。

 

日本語の塾経験とドラゼミ、学校のおかげで
一人で勉強できる時間も増え大助かり。

今この記事を書いている時も
ワークブックを3冊渡してあるので、勝手にやっております。

ありがたいー!

 

Amazon.co.jpアソシエイト