英語と日本語と習い事 - AmyNY Kids -

子供たちの習い事や英語と日本語学習についてが中心のブログ📝働くママは英語を教える仕事をしています🌎海外生活中@NY

5歳からピアノのレッスンスタート

念願のピアノレッスンをやっとスタートすることができました。

私も5歳の時にピアノをはじめたので、そろそろ習わせたいなと考えていました。
ピアノは絶対脳に良いし、精神的にもプラスになると思います。

子供とこれまでは何となく音の話をしたり、色々な音楽を一緒に聞いたり

ピアノで遊んだりと適当にやってきましたが

先生に教えていただき始めると
宿題もでますし復習もしなくてはと親のほうが気にかけるので

子どもが楽しいと感じ続けられる程度にちょこっと指導しています。

レッスンの前は学校から帰ってきたあとなので疲れているのか
子ども自身が少し面倒に感じることもあるようですが
始まればなんだかんだ楽しんでいるし
終わるころにはもっとやりたい!楽しいとなるので
先生に感謝です。

f:id:skypeikaiwa09:20161209003132j:plain

下の息子はもうすぐ3歳。

上の子供と性格も学ぶスピードも得意分野も違うのですが
机に向かって勉強したり、ひらがなやアルファベットも自分でやりはじめているので
そろそろ毎日のレッスンを始めようかしらと考えています。

基礎を作る大切な年になるので、楽しく短く続けていきたいな。

 

最近の習い事と家庭学習教材(ポピー ドラゼミ 進研ゼミ)

以前から書きたいと思っていた家庭学習教材比較。

海外に住みながら日本語を体系的に学ぶには努力が必要です。

無料プリントや自作教材や自作カリキュラムで教える方もおられますし
私も最初はそれに近い形で始めましたが、

自分の性格と生活状況を考えると限界があるなと感じ始めました。

2-3歳は自分で用意したもとで楽しくだらだらやりました。
それと同時に家庭学習教材を調べ始め、トライアル教材を取り寄せたり、ネットで教材の内容やカリキュラムを比べてみました。

 

公文の教材はこちらでも手に入ります(日本語ではありませんが)。
小さい子がやるような、切ったり貼ったりは公文の教材を日本とアメリカで買いました。

3歳からはポピーをやってみようということになり、2歳の時点で3歳の教材を4月から1年間日本の自宅に取り寄せました。
海外でも受講できるのですが、学ぶスピードが速い場合もあるし、まとめて日本で買ったほうが安かったのでそうしました。

4歳からはこどもちゃれんじをスタート。
しまじろうの番組も時々見ていたのと、付録やDVDがあるので取り組みやすかったです。長男のためにかいましたが、次男も今2歳ですが見たがって見ています。

5歳からはドラゼミをスタート。
ドラえもんが好きなのと、毎日机に向かって少しでも勉強できて続けられるのにピッタリかなと思いました。ただ、日本語の塾での勉強が難しかったからか、今のところドラゼミは簡単すぎるようです。でも物は使いよう。簡単でも少し頑張らないとできないような、達成感を感じられるように教えるほうが調理するようにしています。

さて、6歳からどうするか。。。
今のところ、教科書にそってしっかり学べそうなポピーと、応用がききそうな楽しいドラゼミ二本でいってみようかな?と考え中です。

こう書いてみると、まるですっごい教育しているような感じですが、
実際はちょこっとした隙間時間15分のような、親子共々取り組みやすいかるーい感じで勉強しています。課題はいまだに読み聞かせです。。。

自分自身も忙しいので、とにかく一回は一緒に机に向かう。たとえ5分でも!
ぐらいの気持ちでやっています。

 

f:id:skypeikaiwa09:20161012235151j:plain

 

習い事ですが、スイミングのセッションがあと数回で終わります。

今年はテニスを始める予定でしたが来年に持ち越しになりそうです。

 

今興味があるのはそろばん。
小さなそろばんが家にあるのを息子が見つけて興味を持ちました。

そして念願のピアノレッスン。
自分で電子ピアノと本は用意して、これまただらだらと適当に始めました。

希望の先生をやっとみつけたので少しずつはじめられるかな。

という感じです。

 

 

学校スタート!キンダーに入学しました

ついに息子の学校が始まりました。

睡眠パターンも生活パターンも変わるので
一週間前くらいから少しずつ変えていったので何とか成功。

初日と次の日は少し眠いようでしたが
三日目からはかなり早起きになりすっきりした様子でよかったです。

お兄ちゃんが起きると同時に下の子も目を覚ますのですが
早く起きる分眠そうです。
(お昼寝の時間も早まりました。)

 

f:id:skypeikaiwa09:20160909032205j:plain

 

さて私が一番恐れていた(笑)弁当作りですが
意外とさくっとできた自分にびっくりです。

心配していたのがうそのよう。
でもその分準備もしたのでスムーズにいったのでしょうか。

 

学校のランチのメニューも配られるので
買いたければかえますが
息子はママのお弁当がいい!というので頑張ります。

 

スナックタイムもあるので
スナックのセットと弁当を別に分けて入れます。

学校に行く楽しみの一つになるよう工夫しているところです。

 

最初ランチボックスにママからのメッセージをいれてみたりしたのですが、読むの忘れちゃった!といって夕飯の時に読んでいました。

でも気に入ってくれて自分の机に貼っていたのがかわいかったです。

 

また日本語や習い事、生活の話などかきますね。

 

それでは近況報告でした!

 

 

 

 

学校に通いながらの習い事

子供の塾や習い事はママ友のなかで会話によく出てきます。

家庭によって様々ですが、
海外に住んでいると日本語も習い事の一つになってくるわけです。

日本語はうちの場合塾に通わせていて、家庭教師も週に1回お願いしています。

9月から学校がフルタイムで始まると
子供の自由なリラックスした時間を減らしたくないので
習い事も選んでいかなくてはなぁと。

とくに送り迎えもいれると時間もとられますよね。

今年の夏は引き続き日本語の家庭教師を週に一回と

色々なスポーツを習えるジムクラスとキャンプ

そして水泳のクラスに入りました。

f:id:skypeikaiwa09:20160813054334j:plain

 

スポーツは、野球・バスケ・テニス・ホッケー・フットボール・サッカーなどなど

色々なスポーツの基礎を楽しく教えてもらえるので気に入っています。

水泳は、息子がかなり喜んで通ったので続けさせてあげたいです。

日本語は外せない。。。。

 

ピアノもやらせてあげたいな。

本当はそろばんとか習字も、と気持ちだけは欲張ってしまいますが。

f:id:skypeikaiwa09:20160813054559j:plain

 

学校と習い事で、私が個人的に彼と過ごす時間が減るのは避けたい。

習い事は色々挑戦させてあげたい。

こうなったら、自分で教えられるものは私が教えて、
習い事はその時必要で彼にとって好きな旬のものを一つか二つやろうかなと思います。

 

9月から私にとっては大きな挑戦です。
私も子供にとっても生活がガラッと変わります。

 

めんどくさいなと思う部分も正直ありますが、
この変化をみんなで楽しんでいきたいと思います:)

 

夏休みー!

すっかり夏になりました。

学校も夏休み期間なので
サマーキャンプだったり、子供向けのイベントも沢山あります。

何しろ2か月以上お休みなので、夏休みが長いです。

 

長男は9月からキンダーがはじまるので
こうやって毎日みっちりすごせるのもあと2ヶ月だけと思うと

なんだか貴重な時間だなぁとしみじみ感じます。

 

前々回の記事から時間が経ちました。

それから考えると日本語の塾に行かせたのは正解だったなと振り返ります。

母親以外の日本語を聞くチャンスは少ないので
学校で先生やお友達と話せるチャンスは貴重です。

宿題もいやがらず、楽しくやってくれています。

 

課題点としては、私の読み聞かせが少ないこと。。。
これは力をいれないといけないと思いつつ反省の毎日です。

 

英語の方は、特別はことは何もしていませんが
夏にできるワークブックを少しやっています。

あとは図書館で本やDVDをかりて楽しんだり、
あまり勉強という感じではないですが良い感じです。

 

図書館は自分自身も毎週行く習慣があったので
子供たちもそうやって連れて行って本に親しんでくれたらなと望んでいます。

 

夏休みは毎年恒例のスポーツキャンプに毎週参加したり
スイミングスクールの集中レッスンを少し受けます。

 

あとはとにかく子供たちとしっかり時間を過ごして
色々なことを一緒にやりたいです。

 

海・プール・バーベキュー・遊園地・ピクニックやパーティなど
盛りだくさんなぶん、計画をよく立てて日本語の勉強も進めていかなくては!

 

 

 

 

3か国語育児に挑戦中!という長谷川潤さん

日本のバラエティー番組で
長谷川潤さんがサンフランシスコへ旅行にいく
というものがありました。

オーガニックな食べ物に関する特集で興味深かったです。

 

思い出したのは、昔私の母が家庭菜園をやっていて
子供時代は新鮮な野菜などを食べる機会も多く
本当に母は良くやっていたなと。

オヤツもほとんど手作りでしたし、パンも焼いていました。

私も食育をさらに考えていきたいなと思わされました。

 

さて本題ですが、
長谷川さんは二人お子さんがいらっしゃるそうです。

彼女は子供たちと日本語オンリーで話し、
お父さんは中国語を子供に
そして共通語は英語という感じでしょうか。

長谷川さん自身はご自分のお母さんとは英語だそうで
やはり英語が彼女の母国語。

その中で自分の子供たちと日本語で話しているってすごいなと思いました。

目指すところも、完璧な日本語ではなく
ある程度分かって話せて、子供が興味をもったら自分で勉強してもらう、

そのように程よい目標をもって、でも妥協せずにやる姿勢がいいな
と思いました。

きっと教育は英語でされると思うので
将来子供たちは英語というしっかりとしたベースをもちながら
他の言語もほどよくキープされるのではないでしょうか。

 

 

うちの場合は2か国語です。

私が日本語でお父さんは英語で子供たちと話しています。

教育はアメリカにいる今の時点では英語がベースになるでしょう。
日本に引っ越すことがあれば日本語で教育を受けるでしょう。

 

現状アメリカで英語での教育を受けるのでそれはしっかりやって
日本語は学業にも使える程度にキープさせてあげたいです。

 

今年キンダーですが
いわゆる幼稚園(プリスクール)にはいかずに
家庭教育で英語も教えました。

嬉しいことに英語も日本語も両方同じように使えています。
今のところ。

 

キンダーに入る前のスクリーニングも問題なく終了。

あとは、学校のルールとして家庭で英語以外の言語を使っている場合
ESLのスクリーニングも別に受けるそうです。

 

マルチリンガル教育にはいろいろな意見や情報がありますが、
それらを比較して実際の経験者の知恵をいかしながら
良い点悪い点、良い方法悪い方法などは自分で判断し

子供たちの性格や家庭の状況により進めていくことが大切なようです。

 

 

 

 

 

 

春のバケーションと新しい習い事

花の美しさが生える季節になりました。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

f:id:skypeikaiwa09:20160412055754j:plain

 

3月にはバケーションを楽しませていただき
とても楽しい時を過ごすことができました。

今回はNYの北にあるリゾートへ行ってきました。

子供たちが存分に楽しめるようにアレンジされていて
美味しいお食事も食べ放題3食ついているので
私もさらに楽しかったです。

 

さて少し前から進めていた日本語学習計画のひとつ
習い事をどうするかが決まりました。

オンラインと、現地での塾のトライアルを何度か受けさせていただき
どちらも良いところがあり悩みましたが、
勉強の内容の濃さや、先生の日本語を教える姿勢から
現地の塾に行くことに決めました。

お値段はオンラインのものより倍はしますが、
宿題もしっかりでますし、子供も楽しんで通っています。

 

勉強は良い習慣が大切といわれますが
自分自身が苦手な分野だったので挑戦です。

 

9月に学校が始まるまでは
朝食のあと少しリラックスしたら勉強をするという習慣を続けています。

おやつの前にも一回勉強(ここは英語のワークブックです。)

夜にはもう一度日本語をいれたいなぁというところです。

 

Amazon.co.jpアソシエイト