英語と日本語と習い事 - AmyNY Kids -

子供たちの習い事や英語と日本語学習についてが中心のブログ📝働くママは英語を教える仕事をしています🌎海外生活中@NY

新学期スタート!

9月に入り学校の新年度がスタート。

Lakeshoreは8月末大混雑でした。

f:id:skypeikaiwa09:20150903023558j:plain

今年上のこはプリスクールの年なので入ろうと思えば入れますが
義務教育自体は来年のキンダーからです。

プリスクールのカリキュラムはもう終えたので
9月からはプリの復習とキンダーの勉強をスタートする予定。

 

とはいえ、日本語教育が第一なので
レッスン自体は日本語主体だったりバイリンガルで行います。

子供との「会話」は絶対日本語。

英語のワークブックも日本語で説明して会話してから
英語でも説明して、その中から簡単でポイントとなる言葉を選び
対応する日本語を平仮名でかいて読ませます。

 

去年までのバイリンガル教育は試行錯誤
というか迷走したりもしたのですが

(英語を教えなくて大丈夫かな?とかは何度か考えましたが
何人もの先輩バイリンガル経験者の言った通り教えなくても覚えます。)

(逆に、日本語を第一に使っていても日本語を話せるとは限らない。
時間を割いているはずの日本語を教えることのほうが至難の業です。)

今年は自信をもってできている感じです。

バイリンガル教育はかなり皆さん悩まれると思います。

 

情報を集めつつも周りの意見に振り回されず、
バランスのとれたやりかたが良いですね。

私は自分の中にある信念(というほど大げさなものではありません)を
いちおう貫いています。

時々揺らいだり疑問を感じたりしながらも、
バイリンガル教育を成功させて子供にとって良い財産の一つとして
残してあげたいな。

 

 

ところで最近バイリンガル教育に関する
とても面白い新聞記事を読みました。

 

次回書きますね!

サマーキャンプ終了からスポーツクラスへ

夏休みももうすぐ終わり。

なんだかんだあっという間に過ぎますね。

今年も去年に引き続き上の子は
定期的にデイキャンプに参加させました。

かなり気に入っているのでキャンプが終わったら
同じ場所で別のクラスに入る予定です。

f:id:skypeikaiwa09:20150827100854j:plain

スポーツクラスというのがあって
毎週ロテーション制で色々なスポーツを教えてくれます。

バスケットボール、野球、サッカー、フットボールが主だったと思います。

小さいころからボールになれることが大切と聞いていたのですが
なかなか家庭ですべてをやるのには限りがあるし

楽しみながら自然に覚えてしまうというカリキュラムが気に入りました。

見学もできるのですが、本当に楽しそうですし
ボールを扱うスキルも球技に合わせて教えています。

私もすっかりスポーツから離れてしまった。。。

そろそろ何か始めたいなぁと思っています。

f:id:skypeikaiwa09:20150827100858j:plain

 

睡眠不足が人間関係に影響するらしい

睡眠の質が生活に大きな影響を与える
という記事を新聞で読みました。

そこで気になったのが

「睡眠不足なのは家事育児をしながら働いている女性に多い」

というところ。

このブログを読んでくださっている皆さんは
ワーキングマザーが多いのかな?と思うので
共感してくださる方も多いのでは。

 

良い睡眠は神経系のストレスを軽減してくれるようで
心も体もリフレッシュできる。

やはり7時間半くらいが理想らしい。

 

とはいえ、生徒さんのなかの
働いているお母さん達のほとんどが睡眠時間が短い。

しかもハードワークで色々なことをしている。

本当にすごい!!

私には到底無理だなといつも感じます。

 

昔から睡眠が必要な人間なので
睡眠不足がすぐ体調にあらわれます。残念。

 

以前の記事で習慣について書きましたけど、
睡眠も含めて習慣作りをしきたいなと。

 

できるだけ自分の体調もベストにすることで
子供にもよい影響になるからと考えてモチベーションにします。

 

f:id:skypeikaiwa09:20150820102959j:plain

 

 

 

 

 

夏は図書館を使い倒す!

今年の夏も暑かったですね。
日本の暑さにはかないませんが、NYも年々湿気が多い日が増えてきています。

そんな夏は子供たちと図書館に行くことが多いです。

涼しいし、遊ぶスペースや勉強のスペース、コンピュータスペース、
沢山の面白い本、子供たちも大好きです。

 

f:id:skypeikaiwa09:20150815040425j:plain

 

近場に図書館が2件ありますが、
トーマスのレールセットがおいてあったり
日本語の本のコーナーがあったりしてとても気に入っています。

 

帰りにいはそれぞれ好きな本を選ばせて
好きなDVDをかりて帰ってきます。

 

興味がある本を一生懸命見ている姿は
嬉しいです。

 

f:id:skypeikaiwa09:20150815040430j:plain

良い習慣を親として作っていく

良い習慣がとても大切で
しかも効果的!なのは分かっています。

ただこの習慣を作りだし続けていくのが大変です。

自分も働いていて、子供はいつもハプニングだらけだったり
病気をした日には習慣なんてどっかへ飛んで行ってしまう。

 

勿論すでに確立された習慣は
習慣として行われているわけですが
(こうなってくれると考えなくて済むので楽ですね。)

 

最近また習慣の大切さを改めて考え
生活改革をしていきたいなと思っています。

 

子供にまず提供してあげたいことが幅広くあるし
計画しないとなかなか難しいものです。

 

また、自分も日々勉強ですし、身
体のコンディションを整える時間もとりたいし。

 

本当に必要なことを成し遂げるため
具体的に掘り下げて、必要のないものを上手に捨てたり
時間のマネージメントを無理なく効率よくできたらなぁ。

 

日本語に翻訳されている習慣に関する本があって
まだ電子版もでていないので、こちらで原本でも読んでみるか。

 

最近は本も読むようにしています。
もともと本が好きで昔はすごい量読んでいましたが
子育てが入ってくると、この時間が切られてしまうことが多かったです。

日本の本をデジタルで読んだり、アメリカの本を読んだり
オーディオブックで家事をしながら楽しんだり。

 

これからの変化も楽しみです。

 

アメリカの子供のためのオンライン学習

前回の記事でバイリンガルの家庭教育についてかきました。

日本語をしっかり教えたいので、
教えることは日本語中心です。

 

それでも、アメリカ学校に上がるときに
現地の子供たちと同じもしくはそれ以上の学力もつけてあげたい。

 

欲張りです。

 

特別なことはしていませんが、
本を読んだり、ワークブックを一緒にやったり
動画を一緒にみたりと英語関連のことも多少やっています。

 

やりすぎると日本語が心配なので
昼間はできるだけ日本語に関係したものが多いですが。

 

アメリカは、子供のためのオンライン学習とか
無料の学習ツールやサイトも充実しているような気がします。

 

別ブログ「子供の無料英会話レッスン」で
少しずつ紹介していきたいと思っていますのでお楽しみに。

 

今朝、グルーポンのオファーが目に飛び込んできました。

 

一つはHooked on Phonicsで、フリートライアルを始めました。
タブレットにアプリをダウンロードして使えます。

 

もう一つはRedAppleReadingですが、こちらは半年で$10というオファー
安いなぁ。(1年でも$19でした。)

しかも、ちょうどグルーポンのクレジットが$10あったので
ある意味無料で購入。

 

早速J君に挑戦してもらって、今日は楽しんでいたようです。

 

もう少しやってみないと分からないので
いつかまたリポートしますね!

 

 

幼稚園は行かずに家庭教育

J君は今年プリスクール(日本でいう幼稚園)に行く年齢なのですが、

なにしろバイリンガル教育は最初が肝心なので
あと1年は家で教えることを考えています。

というのも、プリスクールでやることは
去年の時点ですでにできてしまっていたのも後押ししました。
(それに今年は色々ありましたので、学校を探してる暇と機会がなかったり。)

 

英語のほうは、教えようと意気込まなくても
やはり覚えていくもので、プリスクール修了程度の知識はあるし
分野によっては小学校中学年くらいのことも知っていることもあります。

 

好きなことに没頭させることがこんなに大切だとは
実際に見るまでは実感がありませんでした。

 

私の母親に言われて、J君が好きで興味があることは
徹底的にやらせると将来他のことも学ぶのが上手になるといわれて、

 

最初はもっと色々な分野のことをバランスよく教えたい

と思っていたけれど母の教育方針は結果をだしているので
それじゃあ少し様子をみようと思ったわけです。

 

正しかったと思うのに半年はかかりませんでした。

母の言葉から1年。

 

興味があることを中心に、勝手に世界が広がっていって
わざわざ教えなくても色々なことを吸収していったので
やっと理解できました。

 

私がしたのは、彼の興味をサポートして一緒に感動したり学んだりです。

 

周りの人には、学校に早く入れたほうがいいとか
その趣旨のことを言われることがあるのですが

自分の子供のころの経験とか、母親のアドバイス
自分が大人になって学んだことを含めて試行錯誤の末

自信をもって家庭教育をしばらくしようと思っています。

 

幸いJ君は社交的で人が好きですし
外遊びやお友達との触れ合いも大好きです。

それができる環境も積極的に作っているので
ある意味バランスがいいかな?と思ったり。

 

学校はじまったら、日本語が大変になるー!
今ある時間を大切にしたいと思います。

 

働きながら、家庭のことや子供のことをするのは
頭がいっぱいになることもありますが

少なくとも、自宅で仕事ができることに感謝しています。

 

Amazon.co.jpアソシエイト